こんにちは、あすかです。
今日は、デザインについての考え方を広げてくれた一冊『世界観をつくる「感性×知性」の仕事術』についてお話しさせていただきます。
デザインを学ぶきっかけ
私は視覚障害があり、物理的に「見る」ことが難しい状況にあります。
しかし、現在はWebサイトの制作や動画制作、さまざまなクリエイティブな仕事に携わっています。
そんな中で、デザインについての理解を深めたいと思い、Audibleで探していた時に出会ったのがこの本でした。
新しい気づきと学び
この本から得た特に印象的な気づきが2つあります:
- デザインは必ず言語化できるものでなければならない
- 世界観は、異なる知識の掛け合わせから生まれる
視覚障害のある私にとって、これらの考え方は大きな発見でした。
デザインが「言語化できるもの」という視点は、見えなくても本質を理解し、表現できる可能性を示してくれました。
また、知識と知識を掛け合わせることで世界観が生まれるという考え方は、クリエイティブな仕事に新しいアプローチを提供してくれました。
Audibleという選択
デザインについて学ぼうとすると、多くの場合、視覚的な要素が豊富な書籍に出会います。しかし、Audibleの場合は声優さんによる朗読で内容を完全に理解することができます。
これは視覚障害のある自分にとって、重要な要素です。
さらに、作業中や移動時間にも学習できるため、時間の有効活用にもつながっています。
デザインの本質に迫る
本書を通じて、デザインは単なる視覚的な美しさだけではないことを改めて実感しました。
むしろ、世界の捉え方や、それを他者に伝えるための論理的な思考プロセスこそが、デザインの本質なのかもしれません。
そして、その本質は視覚の有無に関係なく、誰もが学び、実践できるものだと感じています。
Audibleは無料体験やお得な体験期間があります。
Audibleでは30日間の無料体験や、タイミングによって2ヶ月、3ヶ月の無料体験や、99円というセール期間もあります。
通勤時間や作業中など、普段は勉強に使えない時間も、新しい知識を得る読書の時間に変えることができます。
体験期間の権利だけでももらっておくのも良いと思います。
また、この本以外にも、Audibleでは約20万冊もの良書を聴くことができます。
あなたの興味のある分野の本を探してみてください。