デジタルスキル・Web技術・アクセシビリティ– category –
-
選挙公報が「壁」でなくなる日を願って。一人の視覚障害者として、選挙を終えて思うこと
こんにちは。アスカネットの飛鳥です。私は視覚障害者として、日々スクリーンリーダーを使い、PCやスマホで情報を得ながら生活をしています。 2025年7月20日、参議院選挙の投開票が行われました。私も、一人の有権者として、誰に未来を託すかを考え、投票... -
あなたのサイト、実は見えにくい・使いづらい人がいるかも?Webアクセシビリティ対応の基本と、今すぐできる改善点3選
あなたは、ご自身のWebサイトをたくさんの人に見てもらいたい、と思っていますよね。そのために、素敵なデザインにしたり、有益な情報を掲載したりと、様々な工夫をされていることと思います。 では、そのサイトは「どんな人でも」快適に利用できるように... -
Kindle出版で本を出す手順を初心者向けに解説!費用は?原稿は?一人で悩む前に知っておきたいこと
「いつか、自分の本を出版してみたい」「自分の知識や経験を、一冊の本という形にして誰かに届けたい」 そんな風に考えたことはありませんか?かつて出版は、一部の選ばれた人だけの特別なものでした。しかし今は違います。Amazonの「Kindle ダイレクト・... -
WordPressサイト制作をプロに依頼するといくらかかる?料金相場と失敗しない業者の選び方【チェックリスト付】
「自分のビジネスや活動のために、ちゃんとしたWordPressサイトが欲しい」「でも、制作会社やフリーランスに頼むと、一体いくらかかるんだろう…?」 そう思って、依頼に一歩踏み出せないでいる方は、実は非常に多くいらっしゃいます。検索してみても、料金... -
【金沢の個人事業主・お店向け】本当にホームページは必要?SNSだけではダメな理由と、最初の1ページの作り方
こんにちは。アスカネットの飛鳥です。 「SNSだけで、うちのビジネスは大丈夫かな?」 金沢でビジネスやお店をがんばるあなたが、一度は考えたことのある疑問かもしれません。 InstagramやFacebookは、今や欠かせない情報発信ツールです。ですが、あなたの... -
Google ドライブのフォルダ構造と共有設定を丸ごとコピーする方法
どうも こんにちは。飛鳥です。 Google ドライブは複数の人とデータを共有するのに非常に便利なツールですが、複数の団体で活動している方は、団体ごとや年度ごとに異なる Google ドライブを管理していると思います。それぞれに固有のフォルダ構造や共有設... -
ブラウザがチェック状態を記憶するリストの作り方と実用アイデア
こんにちは。飛鳥です。 今回クライアントさんから頼まれてWordPressのページでチェックリストがありチェックしたものを表示、チェックしたものを非表示、リセットのボタンで表示の制御リロードしても記憶しているというコードを作成しました。ウェブペー... -
LINEでのOGP画像キャッシュ問題と対処法
こんにちは。飛鳥です。 今回は、WordPressユーザーから来た質問です。それは、LINEのトークやノートでURLを共有した際に、せっかく設定したホームイメージ画像が表示されず、デフォルト画像になってしまう現象です。 前提条件 この問題に遭遇する前に、以... -
WordPress CocoonテーマSILKスキンのH2見出し番号を消す方法
WordPressのCocoonテーマで人気のSILKスキンを使用している方から、カスタマイズの質問が来ましたので解決する方法をご紹介します。 問題の概要 SILKスキンでは、H2見出しを使用すると自動的に番号が付与されます。例えば: 見出し2XXXXX 見出し2XXXXX 見... -
WordPressミートアップでアクセシビリティセミナーを開催しました
どうも、こんにちは。あすかです。先日、ISHIKAWA WordPress MeetUPからご依頼をいただき、ウェブアクセシビリティについてのオンラインセミナーを開催しました。2024年4月から改正障害者差別解消法の合理的配慮の実施が始まったこともあり、発注者や、Web...