表現・ライフストーリー– category –
-
憧れのフルサイズ機! Nikon Z5II 開封レビュー【スペック解説付き】
こんにちは。アスカネットの飛鳥です。今回は、待ちに待っていたカメラが届きました!Nikon Z5IIです。 2025年4月末に発売されたフルサイズミラーレスカメラで、ニコンの名機「Z5」から約5年ぶりに登場した、大変注目のカメラです。 私自身、何か良いカメ... -
「伝わらないもどかしさ」と「できる感動」。シビックハックナイト金沢に参加して見つけた、社会を動かすヒント
こんにちは。アスカネットの飛鳥です。 先日8月9日は「ハックの日」。金沢市で開催された「シビックハックナイト」というイベントに参加してきました。 このイベントは、エンジニアかどうかは関係なく、「自分たちの街の課題をどうにかしたい」という問題... -
金沢大学で視覚障害関連の研究協力 – AIやVR技術の可能性
こんにちは、飛鳥です。2025年3月26日、「あうわ」視覚障害者の働くを考える会として、視覚障害者(ロービジョン)2名と同行援護者1名で金大学生さんの研究に被験者として協力してきました。 まだ研究段階であるため詳細はお伝えできませんが、4つの実験に... -
『メモの魔力』を聴いて気づいた、メモと思考の関係
最近、通勤中にAudibleで『メモの魔力』を聴いていて、気づきがありました。これまでメモは単なる記録だと思っていたのですが、実は思考を深める重要なツールだったんですね。 メモがもたらす三つの変化 この本を通じて、メモを取ることで起こる重要な変化... -
デザインの新しい視点に気づかせてくれた一冊『世界観をつくる「感性×知性」の仕事術』
こんにちは、あすかです。 今日は、デザインについての考え方を広げてくれた一冊『世界観をつくる「感性×知性」の仕事術』についてお話しさせていただきます。 デザインを学ぶきっかけ 私は視覚障害があり、物理的に「見る」ことが難しい状況にあります。... -
第7回Ishikawa WordPress Meetup|WordPress20周年お祝い勉強会♪に参加しました
Ishikawa WordPress Meetupという勉強会に参加してきました。 第7回Ishikawa WordPress Meetupの内容は、WordPress Meetupの紹介[ミニセミナー]ブロックテーマをカスタマイズしてオリジナルなサイトを作ってみよう!デモンストレーション[ミニセミナー]プ... -
大乗寺公園へトイプードルのレイリーと散歩
こんにちは。飛鳥です。GWということで、今回はトイプードルのレイリーと、ママで、足を伸ばして、車でお散歩に行ってきました。車でお散歩ってちょっと言葉が変ですよね。いつもとは違うちょっと遠目な散歩ってことです。 金沢市大乗寺公園に行ってきまし... -
ミニ着物の作り方と型紙
どうもこんにちは。飛鳥です。You Tubeチャンネルアスカネットで、以前ミニ着物の作り方 How to make a mini kimonoという動画を公開しました。胃腸者さんからこのミニ着物動画の「型紙」はないですか?というリクエストがありましたので、着物を作ってく... -
選挙公報が視覚障害者にとっては読めない件
統一地方選2023後半戦 市議会議員選挙 どうもこんにちは。飛鳥です。 統一地方選の後半 市議会議員選挙ですね。今回は立候補者の中で知り合いやお世話になっている人が何人もいるので、有権者としてはうれしいようなツライような。みんな当選してほしい。... -
金沢市議会にて「視覚障害」のキーワードをR5~R1(H31)の期間で検索 57件ヒット
どうもこんにちは。飛鳥です。 統一地方選の後半。金沢市議会議員選挙戦ですね。ちょっと気になって、令和1年から令和4年にかけて金沢市議会で視覚障害というキーワードがどれだけ出たか検索してみました。57件ヒットしました。内訳はリンクのスプレッドシ...